9月に突入しましたが
まだ暑い日が続いております
8月いっぱいで「緑の雇用」2年生の講義が終了
FW2とは「フォレストワーカー2年生」の意味です
けっこう密なスケジュールでしたので
サクッと紹介しますね・・・
これはスギとヒノキの苗畑
「育林」の講義で苗の生産者を訪問
苗の育て方や苦労話などを
生産者の方から直接説明いただきました
使用している道具や機械等の説明も・・・
これは「母樹」と呼ばれる木で
この優れた親木から
実生苗(種子から育てる苗)の種子と
挿し木苗(若い枝を挿し木で育てる)の枝
を採取します
この木は現在使用されておりません
この母樹は何本もありますが
これらの木は県に指定され
勝手に切ったりできません・・・
講習の合間の休憩タイム・・・
クリームソーダに寺前氏もご満悦
続いては・・・
山に入りまして
「かかり木」の講習
木を倒す際に他の木にひっかかった時の
対処方法の講義
わざと「かかり木」になるように木を倒します
写真は「フェアリングレバー」での作業
木を回転させて外します
他にもチェンソーで切り口を細工したり
「チル」を使いワイヤーで引っ張り外したりします
練習中の寺前氏
経験の少ない私はなかなか大変でした・・・
次は・・・
「大径木」を切る講習
全てが大径木ではありませんでしたが
どれも径が大きな杉ばかり・・・
やる気満々の寺前氏
この木は大径木ではありませんが
普段使わない長いバーを使用しての作業
切った後も
講師の方々が刃の入れ方などを
詳しく説明してくれます
倒した木が林道を塞いでしまう時もあり
木の搬出作業もいっしょに見学
仕事の早さに驚いてしまいます
これはホントに大径木
私には機会は巡って来ませんでしたが・・・
倒れる瞬間・・・
大迫力・・・
という事で2年の講義は無事に全て終了
一年生の平山氏と
リーダーの替地氏と石橋氏はまだ続きそうです
そして・・・
現在は山の工事現場の
下刈り&除伐作業と・・・
九頭竜川堤防の2回目の草刈
公園にある樹木の剪定作業が
同時に進行中・・・
少し秋らしい雰囲気になって来ましたが
まだ残暑が続きそうですね
それでは・・・
コメントをお書きください
蜂塚公広 (土曜日, 25 9月 2021 19:19)
研修ではいろいろ教えてもらえるのですね。太い木は神社にある木のように大きいんですね。緑の雇用の講義は事故を起こさないように指導する安全第一の研修なんですね。