· 

チェンソーの分解組み立て整備・・・

暑い日が続いております・・・

そんな中涼しい室内での講習

「緑の雇用」の講義のひとつで

チェンソーの分解整備

 

2年生の私は小型のチェンソーでの講義

一年生のときは大型のチェンソーで行います

 

 

 

 

 

 

講師の先生にあれこれ注意を受けながら分解

実際は仕事でここまでする事はありませんが

色々と勉強にはなります・・・

 

特殊工具も少し必要ですしね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

キャブレターやマフラーなどの

補機を外した2サイクルエンジンの本体

 

小さいです・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外側からは見れない

チェンソーオイルを供給する

オイルポンプの本体

 

全てがちっちゃい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

正直 あまり触りたくない

キャブレターの本体

 

小型のチェンソーのキャブレターは

シンプルに作られているとの事・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

今回交換したパーツ・・・

 

一番左はチェンソーの刃を回す

スプロケット

 

真ん中は内部のパーツの接触を防ぐ

スポンジ

 

一番右はエアクリーナーの

スポンジ

 

 

 

調整不良でエンジンが止まったりしましたが

無事に組み立て終了・・・

普段ここまで分解する事はありませんが

仕事をするにあたりまして

最低限の整備と知識は必要です

 

刈払機の分解組み立ても

一年生で行います

 

最近は電子制御のエンジンが出たりしておりますが

構造がシンプルで頑丈なのがいいかな・・・

それでは・・・

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    坪川光一 (土曜日, 14 8月 2021 22:11)

    「緑の雇用」の講義では木の倒し方から刈払い機やチェンソーのメンテナンスまでいろいろなことを勉強するのですね。